地域医療の追及と実践、高齢者・障害者にやさしい病院・病棟づくり、プライドを持って働ける病院を目指します。
東朋八尾病院は1988年5月に開院し、2000年には医療法人気象会の一員となりました。2009年4月に現在の八尾市北本町に新築移転、2012年2月増築完成し、現在に至っています。
新病院では、入院環境の充実(94床)、CT・MRI・血管装置等の機器導入及び更新、透析センターオープン(2012年2月30ベッドに拡張)、検診センターオープン(2012年2月)、在宅支援病院としての活動を開始(現在施設在宅を中心に約140名の訪問診察行う)する等、医療活動を時代や地域の要求に応えて行っています。
また人材確保・人材育成については、新たな医師確保や臨床工学技士・リハビリ・薬剤師等の増員・充実を図りつつ医療の質向上を目指しております。
地域医療機関との定期的なカンファレンス開催、地域の介護・福祉施設、法人内施設との密な交流を通じて、"連携力"の強化を図っています。
質向上を目指して外部評価も積極的に受け入れ、2012年3月には、日本病院評価機構の認定更新を受けました。
超高齢化社会を迎える地域の中で、高齢者・障害者にやさしい病院・病棟づくり、個々の患者さんやご家族に適した質の高い医療・看護の提供に一層力を入れてまいります。地域の方より愛され信頼させる病院、活用しやすい病院をめざします。
引き続きのご支援、よろしくお願いいたします。
■ 最高の診療技術と情報の提供
■ 地域医療の追求と実践
■ 職員の能力と情熱の発現